スマホ、タブレット、パソコンでオンライン(Zoom)による相談を実施しています。
(相談無料・事前予約制)
※「弁護士による法律相談」は対象外となります。
オンライン相談の流れ
- 電話・メールでお申し込みください
はじめてオンライン相談にお申込みの方は、電話でお願いします。
- オンライン相談日時の調整
相談員にて相談日時を調整の上、ご連絡します。
- センターからZoom招待URLを送信
相談日時が決まったら、Zoomミーティングの招待URLをお送りします。
- (当日)オンライン相談へログイン
スマートフォンやPC等をご用意の上、予定時刻になったら、招待URLをクリックしてください。
- マイク・カメラ等のテスト
音声や映像をきちんと受信できているか確認します。
- オンライン相談の開始
オンラインで相談員と面談を行います。(1回あたり40分まで)
お申込方法
はじめてオンライン相談にお申込みの方は、電話でお願いします。
電話(相談・予約・問合せ)(委託先)一般財団法人愛媛県母子寡婦福祉連合会
愛媛県松山市本町7丁目2番地 愛媛県本町ビル1F
TEL:089-907-3200 松永
受付時間:10:00~18:00(水、土を除く曜日)
ご注意事項
- 相談は事前予約制・1回あたり40分までとなります。
- 1対1の個別相談です。やむを得ず同席者がいる場合は、事前にお知らせください。
- オンライン相談の様子を録画・録音することは固く禁止します。
- ZoomミーティングルームのURLリンク、ミーティング番号、パスワード等は、他者に知らせたりSNSに公開することを固く禁止します。
- 開始時間を10分以上過ぎてもログインがない場合や通信機器のトラブルが発生した場合等、その日の相談を中止させていただく場合があります。
- オンライン相談の利用に関しては自己責任となりますので予めご了承ください。
オンライン相談を受けるにあたっての準備
オンライン相談には、Zoomと呼ばれるクラウドサービスを利用して行いますので、相談を行う前に、アプリのダウンロード及びインストールをお願いします。
<スマートフォンでご利用の場合>
- お使いのスマートフォンにZoomアプリがダウンロードされていない場合、事前にZoomアプリのダウンロードをお願いします。アプリがダウンロードされていれば、指定の日時に招待URLをクリックすることで、オンライン相談を行うことが可能になります。
- 初回のみ、名前の入力を求められますので、任意のお名前をご入力ください。
<パソコンでご利用の場合>
- お使いのパソコンにZoomがダウンロード及びインストールされていない場合、招待URL をクリックするとブラウザが立ち上がり、Zoomがダウンロードされます。ダウンロードされたファイルをクリックし、インストールを行ってください。
- 指定の日時に招待URL をクリックすると、Zoomが立ち上がります。 PCがマイクやスピーカーを認識すると、「電話で参加」と「コンピュータで参加」の画面がでてきますので、「コンピュータでオーディオに参加」ボタンをクリックすることで、オンライン相談を行うことができるようになります。
- 招待URLを受け取る前に先行してZoom をダウンロード・インストールする場合は、Zoom公式サイトの「ミーティング用Zoomクライアント」よりダウンロードの上、インストールを行ってください。
- パソコンをお使いの場合、 Webカメラ、ヘッドセットやマイク付きイヤホンが必要となります。これらの機器がついていない場合、別途ご準備いただく必要がありますので、予めご了承ください。ヘッドセットやマイク付きイヤホンを使用することをおすすめします。
オンライン相談の通信料(パケット代)について
- 通信料(パケット代)は自己負担になります。
- オンライン相談を利用される前に、ご自身の WiFiなどのインターネット環境を必ずご確認ください。パケット定額サービスなどにご加入されていない場合、高額の通信料が発生したり、通信制限がかかったりする場合がありますのでご注意ください。
- パケット通信サービスに関しては、ご自身が契約されている携帯電話会社・通信会社にお問い合わせください。
- 駅や飲食店などにあるフリーWiFiは無料で使用できますが、不正アクセスの被害を受ける可能性が高くなりますので、オンライン相談にフリーWiFiを使用しないようにお願いします。